検査結果が出たので産婦人科に行くとLの値が高くエストロゲン低い、プロラクチンが多いのが、判明した。
プロラクチンが多いので排卵障害してしまう可能性があるということで、こっちの検査をすることになった。
脳下垂体からはLH(黄体化ホルモン)とFSH(卵胞刺激ホルモン)が出て卵巣に働き、卵胞の発育を促しますが、PCOSでは、このうちLHの分泌が増えてFSHとのバランスの乱れがおこり、卵胞がうまく発育できないようです。
排卵がおこらないと、排卵をさせようとさらにLHの分泌が増えるため、乱れがますますひどくなるという悪循環に陥ります。
プロラクチンは夜に多く出るらしい。
エストロゲンも低いみたい。
コメント