初心者ウェブマスターの独り言

初心者ウェブマスターの独り言

カスタムフィールドで作ったものを表示させる

例えば、ブログ記事に「今の気分」という名前の項目を、『EntryDataMood』というベースネームで追加した場合、テンプレート内で以下のように記述することで、入力された値を表示します。 <MTEntries> <h2&...
初心者ウェブマスターの独り言

メタタグにディスクリプションとキーワード

ヘッダーのテンプレート meta name="generator" の下くらいに以下を追加 <MTIf name="entry_template"><!-- エントリー記事 --><MTIfNonEmpty...
初心者ウェブマスターの独り言

MTにメタタグ追加してみる

なんで、MTはディスクリプションとかキーワードとかないの?<MTIf name="entry_template"> <MTIfNonEmpty tag="MTEntryTags"> <meta name="ke...
初心者ウェブマスターの独り言

FIWのインストール

FIWのレンタルサーバー共用タイプ にMTをインストールしてみる。 共用はDBは3系と5系みたいだ。 以下のいずれかのデータベース MySQL 4.0 以降、バージョン5.0.x PostgreSQL 8 以降 SQLi...
初心者ウェブマスターの独り言

タグクラウドを色々なページに表示させてみる

まずはウェブページのメインページに出してみる。 デザイン>テンプレート インデックステンプレートのメインテンプレートを開いてタグクラウド出したいところに <$MTWidgetSet name="タグクラウド"$>と書きます。...
初心者ウェブマスターの独り言

投稿の日付を出してみるMTEntryDate

MTEntryDate ブログ記事の作成日時を表示します。モディファイア format と language を指定して、日時の表示方法を変更できます。 <$MTEntryDate language="XX" format="for...
初心者ウェブマスターの独り言

トップページに希望カテゴリだけの新着何件かを出してみるMTEntriesWithSubCategories

MTEntriesWithSubCategories ブログ記事の一覧のためのブロックタグです。MTEntries ブロックタグと異なり、サブカテゴリを指定できます。モディファイアcategory でサブカテゴリを指定できます。たとえば ...
初心者ウェブマスターの独り言

MT入れてみた

私的にはwordpress派なのですが入れてみた。 インストール超簡単。 ダウンロードしてきてウィザードにそって設定。
初心者ウェブマスターの独り言

SEOの覚書

Googleが、正しいSEO対策のガイドブックを公式ブログで公開してました。 英語。。。 Tilteタグ Meta Descriptoinタグ URL構造の向上 分かりやすいナビゲーション クオリティの高いコンテンツとサービス ...
タイトルとURLをコピーしました